レーシックの歴史
近視の手術は古代エジプトのころから行われ、18世紀には既に水晶体摘出による近視治療が行われていました。その後、多くの研究が行われ、現在の術式に至りました。
現代の近視矯正手術のルーツは戦前の日本にあります。
1940年代に順天堂医科大学の佐藤勤教授が角膜に外科操作を加えることにより近視を矯正する術式を世界に先駆けて臨床応用しました。
この時の手術は、角膜表面と後面に放射状に切り込みを入れる方法(佐藤式RK)です。
この術式はある程度成功しましたが、角膜後面の切開によって角膜の維持に不可欠な内皮細胞が壊れ、角膜混濁を引き起こし、角膜移植を余儀なくされる症例が発生しました。
これを、旧ソビエトの眼科医フィヨドロフ医師により改良され、角膜の辺縁に顕微鏡を見ながら4〜8本の放射線状にメスを入れるRK(Radial Keratotomy:放射状角膜切開手術)という手法で広く手術が行われました。旧ソビエト国内ではたちまち評判になり、特に旧ソビエトの軍人に対して多く行われました。この評判はヨーロッパをはじめ、アメリカにも届きました。1978年からこの評判を聞いたアメリカの眼科医が大挙して旧ソビエトに渡り、このRKについて学びました。このRKは、世界で三百万人へ手術が施行され、実績を残しました。しかし、このRK手術では軽度から中度の近視しか治せないという欠点がありました。
1963年にはケラトミレイシスという術式が開発されました。これはマイクロケラトームで角膜を切り取り、冷凍後に旋盤で削り、元に戻すというものです。しかし、時間と手間がかかり、矯正精度も低かったため、あまり普及しませんでした。この術式はフラップを作成して元に戻す現在のレーシックの元になった術式といえます。
その後、エーエルケー(Automated Lamellar Keratoplasty)が開発されました。これはマイクロケラトームでフラップをつくり、その下の角膜実質を再びマイクロケラトームを使って削り、フラップを戻します。最後にこれを保護するために半日から一日程度シールドをかぶせるという方法です。たいていの場合数日で視力が改善し、痛みもほとんどありません。通常一回の手術では片目のみが行われ、もう一方は数週間おいて行われていました。この方法は、乱視が発生するなどの欠点があり、精度も低くこれもあまり普及しませんでした。
そして1975年にエキシマレーザーが開発されます。
このレーザーは非常に短い波長を持ったレーザーで角膜をサブミクロン単位で平滑に切除することができます。エキシマレーザーにより、角膜を面状に正確に削るPRK(Photo Refractive Keratectomy)と呼ばれる手術法が確立しました。角膜はその中央部でわずか0.5ミリという厚さしかありません。こんな厚さの部位ではとても人間の手作業では無理であり、ここにはじめてコンピューター技術が導入された画期的な手法となりました。
PRKは、従来のRKに比べて短時間での手術が可能で、その精度も高いというメリットがあり、1988年アメリカでPRKの手術が開始されました。
しかし、RKもPRKも手術後に傷みが伴うことや術後の視力回復に時間がかかるなどの欠点がありました。
この欠点を補うかたちで1990年ギリシャではじめてレーシック手術が行われました。
アメリカでは1995年頃からこの手術が普及し、アジアでも韓国や台湾、シンガポールなどでも早くから普及しました。
アメリカでは、2004年に130万件の手術が行われ、すでに近視人口の1割にまで普及しています。お隣韓国でも30万件以上の手術が行われています。
日本では1998年に厚生省がエキシマレーザーの使用認可が下り、2000年には近視治療によるエキシマレーザー使用が認可されました。
しかし、日本では、前述の佐藤式RKの失敗や「手術は最後の手段であるべき」という考え方が医学会に根強くあり、眼鏡やコンタクトレンズで矯正できるにもかかわらず、わざわざメスを入れるということに抵抗もあり、諸外国に比べ遅れをとっており、2004年の時点でも年間5万人程度のレーシック(LASIK)手術が行われているにすぎません。
世界中に4000台以上のエキシマレーザーが稼動しており、年間400万件程度のレーシック(LASIK)手術が行われており、日本にも200台ほどのレーザーがあるとされておりますが、その稼働率は世界からみても極めて低い状況です。世界の常識も日本ではまだまだレーシックに対する理解が乏しいようです。
品川近視クリニック
品川近視クリニックでは「安全面・効果・最高の仕上がり」を実現するために必ずイントラレースFS30レーザーを使用します。それはあらゆる面でイントラレーシックは優れているからです。品川近視クリニックのイントラレーシックでは、ほぼ100%の方が視力回復しており、98%の方が1.0以上の裸眼視力を得ています。
神戸クリニック
・豊富な治療実績 業界トップクラスの5360症例(2003年の開院から2005年6月末での症例数) ・海外の著名なクリニックとの連携による医学情報の共有 ・生涯保障をはじめとした安心のサポート体制
・先進設備の完備(先進のレーザー機器・ウェーブフロント・EPI-LASIK)
・神戸クリニックは東京・神戸・小倉 全国に3箇所
松原眼科クリニック
レーシックは他の手術と同様、医師の経験と技術が術後の結果に影響を与えます。松原クリニックの松原院長は、初期の近視手術であるRKを確立したロシアのフィヨドルフ博士のもとで学び、開院後RKにはじまり、PRK、レーシックと約8000例の手術を手がけ、豊かな見識で治療に当たってきました。
神奈川クリニック眼科
手術のクオリティは、医師の手腕はもちろん、導入している機器の性能にも左右されます。神奈川クリニックでは日本で初めて、世界最高性能であるドイツWaveLight社製エキシマレーザーコンチェルトを導入し、ハイクオリティな手術を実現しています。
柏眼科クリニック
進化した屈折矯正(近視・乱視・遠視)治療を行います。柏眼科クリニックでは、単に裸眼視力の向上を目的にするのではなく、裸眼視力の質をも向上させ、患者さん一人一人の満足度を追及します。また、技術革新に因って他院で手術不適応と判断された方でも、柏眼科クリニックでは問題なく良好な治療結果が得られる方も多くおられるので、近視・乱視・遠視が強い方も是非ご相談ください。
加藤眼科レーシックセンター
加藤眼科レーシックセンターは実績ある眼科専門医による安心のレーシック。
安全性を最優先にしたレーザー近視治療、最新の設備と高度な医療技術。加藤眼科は常に理想の眼科医療を目指しています。
東京八重洲クリニック眼科
東京八重洲クリニック眼科では、近視・乱視のレーザー治療(LASIK・PRK)の講演会を行っています。
治療の原理、方法、安全性などについて 東京八重洲クリニック眼科院長が詳しい説明を行います。
銀座眼科
JR有楽町駅に近いという交通機関の利便のいい銀座6丁目にレーシッククリニック。
常に信頼性の高い機械を厳密に検査し最善の状態に保つことによって、大切な患者様の眼をベストコンディションでオペを行っています。
|